あけましておめでとうございます

特定非営利活動法人 勿来まちづくりサポートセンター、なこそ復興プロジェクト
並びになこそ交流スペースのスタッフ一同より、新年のご挨拶を申し上げます。

さて、平成26年は穏やかな天気に恵まれて迎えることが出来ました。今回は
昨年12月からの休みが例年に無く長く7~9日もあり、出かけられた方も
多くいられたかと思います。

6日から「なこそ復興プロジェクト」並びに「なこそ交流スペース」は、サロン
活動を始めとする通常の支援活動に戻りました。7日には岩間町サロンが行われ
夜は第37回全体会議を事務局において開催いたしました。

__ 1 __ 3

今回は、双葉町の復興支援員の方々5名が参加され、私たちの会議の様子を
見ていただきました。

 __ 2

参加者は双葉町復興支援員 5名
なこそ復興プロジェクト 15名で行いました。

各グループ報告
  事務局……昨年12月から事務局会議を始めた。今後月2回開催
       今月は17日、24日 午前9時30分~
       年賀状を2200枚発送、住所不明で200枚戻る
       (被災者の住所並びに安否の確認と精査)
  復興計画G……タイムカプセル事業の進捗状況報告
  生活支援G……被災3区長会議の開催について
         なこそ交流スペース活動内容報告
         情報誌の進捗状況報告

議事
  1.助成金申請と獲得状況について
    ①現在の助成金 
     ・全日本社会貢献団体機構
      「いわき勿来地区の津波被災者が実体験を未来に遺すタイムカプセル事業」
     ・東日本大震災現地NPO応援基金 JT NPO応援プロジェクト
      「双葉町役場いわき事務所との連携による双葉町が抱える課題への支援事業」
     ・三菱重工 みやぎ・ふくしまミニファンド 地域創造基金みやぎ
      「なこそ交流スペースでのサロン活動支援事業」
     ・福島県いわき地方振興局
      「被災者交流・生活再建支援事業」
     ・ジャパンプラットフォーム
      「進化と混迷を深める被災者サロンへの支援プログラム」
  2.双葉町いわき事務所との連携による双葉町が抱える課題への支援事業
     双葉町復興支援員5名の方々との意見交換を行った。
     現在までに行った活動として、担当の國政より報告
     ・6月末の伊澤町長との会談
     ・町役場との調整
     ・8月以降 埼玉県加須市から移住された方々への「なこそご案内ツアー」
     ・双葉町復興支援員との会議開催
     ・みなし仮設への訪問(集合住宅を含む)
     ・1月30日に第1回双葉町サロン開催予定(なこそ交流スペースにて)
     ・双葉仮設「だるま市」への協力(コーヒー・おしるこの出店)
       Tsukuba for 311から2名参加あり
  3.なこその希望アートフェス2014~つなごう 未来へのバトン~
     1月9日第2回実行委員会開催
      事業班からの報告
     ・テーマの決定”再生”
     ・アート  錦須賀…防潮堤に絵を描く
           岩間町…砂浜での流木アート
           小浜町…流木アートの素材収集(防潮堤の嵩上げ工事で海岸使用不可)
           読売・日本文化センターから参加希望あり(担当 前田)
     ・食    勿来市民会館駐車場にて
             味じまん なこその希望 B級カレー祭り
               ~おいしいカレーを食べちゃいまSHOW~
     ・サロン  なこそ交流スペースでのサロン活動成果品の展示販売
     ・活動   いわき市勿来地区災害ボランティアセンターから現在までの
           活動について写真展示コーナー設置
     ・芸能   勘緑+木偶舎によるおまかせ神出鬼没文楽人形
     総務班からの報告
     ・ポスター Tsukuba for 311芸術の学生へ依頼1月10日に原案作成予定
     ・チラシ  ポスター案決定後に裏面に地図を入れて作成(担当 大野)
     ・記念バッジ バッジ作成会社へ依頼 デザインを作成中
     ・巡回バス バス会社へ打診中
     ・後援依頼 現在進行中 9社からOK返信有り
  4.いわき市勿来地区の津波被災者が実体験を未来に遺すタイムカプセル事業
     3月までに中間報告書作成の予定
     東京藝術大学からはタイムカプセルの模型と図面の提出の連絡有り
     助成先の全日本社会貢献団体機構には、中間報告書と芸大からの
     提出物のデータを成果品として出す予定
  5.クラウドファンドの取り組み
     モニュメント制作は、もう少し先になる予定なので議題は継続で取り扱う
  6.交流サロンフェスタへの協力
     主催  いわき地方振興局
     日時  平成26年3月1日(土) 10:00~
     会場  いわき市生涯学習プラザ・平1丁目公園
     内容  被災者支援に当たるNPOや各町サロンの運営者と利用者が
         一堂に会する交流会をお祭り・イベント的に開催する
  7.2015防災世界会議日本CSOネットワークへの参加
     第3回国連防災世界会議に向けた活動、詳細は添付資料にて
  8.小金井市環境市民会議「環境フォーラム2014」への参加
     日時  平成26年3月19日(水)~22日(土)
       4日間活動展示ブースとワークショップブース有り
        (なこそ交流スペースの活動紹介の場)
     サロン参加者の参加意欲を確認して返事する
  9.その他
     次回開催日  平成26年2月3日(月)19:00~