南三陸町に宿泊する予定でいるので、早々ゆっくりも出来ずリアス式の道路を急ぎ
16時30分過ぎに南三陸町のプレハブ商店街に着きました。

この町も頑張っているんだと表面的なところで思ってしまい、この後本当の南三陸町
の悲しみを知ることになりました。

町中だったと思われる交差点にクボタのビル、
ぼど近くにある防災対策庁舎の建物。何度もテレビで
見ていた光景です。

南三陸リアス鉄道の鉄橋は数か所に渡って無残にも破壊され、
人間の長年の蓄積も自然の前にはゴミやチリのような存在で
あるような気さえします。

入り江にある建屋は土台から押し流され、津波の
凄まじさを見せつけています。

水門も変形してしまいました。
社会資本が数種類に渡ってここまで壊されると、立ち直るのに
莫大な時間がかかるのではと、暗く悲しい気持ちになります。