釜石ラーメンを堪能し、一路大船渡へ向かいます。

大船渡に町にある復興居酒屋とでも言うプレハブです。
それから陸前高田へと車を走らせました。

道の駅とその敷地にある追悼施設です。道路を挟んで向かい側にはセルフのガソリンスタンド
が高田松原の一本松を見る人の給油で忙しそうでした。ボクも一本松が何処にあるのか判らな
いこともあり、給油することにしました。
スタンドの人は振り返るとあそこに見えるでしょうと指さしました。そう謂われれば何となく
松の木らしいものが見えるのを確認し、そこへ向いました。
仮設の駐車場から歩くのですが、部活の試合帰りの生徒の一団や修学旅行風の中学生の一行や
勿論沢山の一般観光客らしき人の波が居て、報道陣も各社取材をしていました。
さすが、奇跡の一本松ともなると毎日取材スタッフや見に来る人がこんなにもいるんだと感心
していると「NHKですが取材させて下さい」と呼び止められました。
実は、モニュメントとして再生し固定していた足場がその日外され、その取材に来ていたそう
です。聞かれるままに答え、終わると妻に訛ってるし、質問にとんちんかんな答えだしきっと
ボツだねと話しながら奇跡の一本松を後にしました。

その日の夜、次の朝、昼とNHKでニュース放送されたらしく、FBや℡や帰ってきてから
多くの人にテレビに出てたねと声をかけられています。
気仙沼はバイパスを通ってしまったため、肝心な被災状況を見ることが出来ず復興商店街
のみの写真しか撮れませんでした。