2020年12月2日 お知らせその他なこそ交流スペース双葉町の皆さんへ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ
農業と福祉の融合をテーマに取り組んでいる事業で、農業の後継者不足と障がい者の終了支援の解消を図るために、方向性を探る社会実験としての事業。 障がい者施設みなみテラスとの共同作業、利用者3名と職員2名が毎週2回月曜日と木曜 …
2020年12月2日 その他なこそ交流スペース原発被害者へ双葉町の皆さんへ各地域へのお知らせ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設情報誌津波被害者へ
今年で第4回目となる事業で、今年からなこそ幼稚園時72名が参加してくれました。 11月30日実施 高校の敷地内で町の活性化を進める事業を行っている。高校生と地域住民との交流に幼稚園児が参加したことで総勢140名での一大イ …
2020年4月4日 なこそ交流スペース原発被害者へ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ
10月27日 勿来の関薪能を上演しました。 11年ぶりの吹風殿での薪能、今回は屋外に特設舞台を組んでの取組。 寝殿造りの中では、山井綱雄さんによる能楽ワークショップ。高砂を吟じています。 &n …
2019年10月13日 お知らせなこそ交流スペース各地域へのお知らせ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ情報誌
台風明けの一仕事 屋外配水管は雨風を乗り切り、 knuckles cafeは着々と備品を揃え モニュメント、ゲート、テーブルが完成 nacoroキッチンにも備品を次々と搬入 定期的に換気 宿泊ラウンジ内の整備も進み、必 …
2019年3月29日 なこそ交流スペース原発被害者へ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設情報誌津波被害者へ
3月10日 8年目となる「なこその希望プロジェクト2019」を岩間防災緑地で開催しました。1週間前には雨予報でメンバーもはらはらしていましたが、3日前あたりから徐々に天気が変化し始め、ついに最高の状態で迎えることが出来る …
2019年3月7日 なこそ交流スペース原発被害者へ双葉町の皆さんへ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設情報誌津波被害者へ浪江町の皆さんへ
3月6日 FMいわきの人気番組トビベティのヨーソローアタックに、なこその希望プロジェクト2019の宣伝で生出演して来ました。 なこその希望プロジェクトは、東日本大震災1年後の2012年3月10・11日に実施したなこその希 …
2019年3月7日 なこそ交流スペース原発被害者へ双葉町の皆さんへ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ浪江町の皆さんへ
3月3日 いわきSLSC役員会並びに会員向けのJLAレスキューミーティングを開催しました。内容は①ライフセーバーの活動において119番通報から救急隊への引継ぎまでと傷病者記録表の有効性などについて②参事ストレス対策として …
2019年2月27日 お知らせなこそ交流スペース原発被害者へ双葉町の皆さんへ各地域へのお知らせ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ浪江町の皆さんへ
今年も3月がやって来ました。2011年は2月にニュージーランドのクライストチャーチでの大地震で日本人の語学留学生が多数犠牲になり、3月11日には東日本大震災で東日本の沿岸部が甚大な被害を受けました。特に福島県は地震と津波 …
2019年2月14日 なこそ交流スペース各地域へのお知らせ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ情報誌津波被害者へ
2月14日 支援学校くぼた校の作品販売が地元スーパーマルト窪田店の店頭で行われました。沢山のお客さんが買ってくれています。生徒もチラシ配り、商品の受け渡し、お釣りの精算まで積極的に行っていました。 教室にいる時とは違っ …
2019年2月7日 小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ
岩間防災緑地に昨年9月16日設置したモニュメントの名称を未就学児から高校生までを対象に募集いたしました。応募作品総数は50点で応募条件内が45点であったため、45作品について9名の審査員が一人3票を持ち、それぞれの作品の …