2018年4月19日 なこそ交流スペース小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ
4月18日 予定していた日本ライフセービング協会との打ち合わせに行ってきました。 あいにくの雨でしたが、出来るだけ濡れないように地下鉄を乗り継いで大門駅に到着。いわきSLSC設立に向けた手続き・費用・申請時期、海フェスで …
今年度初の第77回被災3区長会議を開催しました。 福島県並びにいわき市共に異動があり、それぞれ新任の職員さんが出席されました。 4月9日から4月22日まで岩間町から小浜町に抜ける道路は全面通行止めとなり、工事が行われて …
2018年4月5日 なこそ交流スペース小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ
3月19日 今年度最後になる第76回被災3区長会議を開催しました。岩間町防災緑地の県の担当者は神奈川県からの派遣職員で、今年度で任期が終わり今日が最後となります。今年の9月16日にはモニュメントの除幕式を予定しているので …
2018年3月1日 お知らせその他なこそ交流スペース原発被害者へ双葉町の皆さんへ各地域へのお知らせ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設情報誌津波被害者へ浪江町の皆さんへ
2011年3月26日 山口県宇部市の職員が2名常磐道も通行規制されていた中勿来に来てくれた。宇部市長の命を受けた2名は、その夜地元に残った10名程度のメンバーの集まりで、復旧活動への初動取組みやボランティア受入等我々が経 …
2018年2月20日 なこそ交流スペース小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ
2月15日 第75回被災3区長会議を開催しました。今回は芝浦工業大学の前学生プロジェクト「笑顔のなこそ復興プロジェクト」代表 長島裕樹君が大学院での修士論文として、『東日本大震災津波被災地における防災緑地整備の実態と課題 …
2018年1月31日 なこそ交流スペース小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ
岩間町防災緑地に設置する(仮)希望のモニュメントですが、現在富山県の高岡市で制作が行われています。 東京藝術大学北郷教授からの連絡で、型が作られ3月末までには作品が出来上がるとのことでした。 1月の全体会議で除幕式の日 …
新年1月最初の全体会議を開催しました。 1月18日第86回全体会議を開催、議題は①JICA視察団受け入れ②モニュメント・タイムカプセル事業③なこその希望プロジェクト2018開催について です。 ①JICA視察団受け入れは …
2018年1月11日 なこそ交流スペース原発被害者へ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ
2018年1月7日 2年越しで行うことになった岩間町の酉小屋に行ってきました。酉小屋・鳥小屋と書く地域もあるようですが、お正月の飾りや昨年のお札等を燃やしその火に身体を焙ると健康でいられるといった言い伝えがあり、餅を焼い …
2018年1月11日 その他なこそ交流スペース原発被害者へ双葉町の皆さんへ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設情報誌津波被害者へ浪江町の皆さんへ
2018年1月4日 初詣は北茨城市華川町にある花園神社に行ってきました。今まで何度も行っているのですが、ゆっくり見て歩くこともしなかったせいか意外な発見がありました。 山門というのでしょうか、名の通った神社などの入り口の …
2017年12月5日 なこそ交流スペース各地域へのお知らせ小浜町の皆さんへ岩間町の皆さんへ復興計画公園建設津波被害者へ
12月2日 なこその希望プロジェクト2017 サロン祭り&ダンスワークショップ発表会を開催しました。 今年が3年目で最終年度になる事業、今までの集大成です。 サロンでの作品展示と門松作りワークショップにチャレンジ。結構本 …