勿来まちづくりサポートセンターが運営する、なこそ復興プロジェクト
お知らせ

なこそ交流スペース

地球環境シンポジウム開催

環境問題は当会の重要なテーマの一つであり、特にここ数年は農業から出る肥料カプセルのマイクロプラスチック化のよる生態系への影響について、福島高専との共同研究などを行っています。 今回、昨年度いわき市内の高校生と共に訪問した …

海ゴミアート 勿来海岸に看板設置&ビーチクリーン実施

    この事業は海洋プラスチックが環境汚染の原因の一つであることから、環境保全への啓蒙運動の一環として実施しました。地元の子供達や芝浦工業大学の学生、勿来土木事務所の職員さんなどが参加し完成させました。最初と …

こもれびの森制作

 今年度もこもれびの森制作を実施します。今年のテーマは土!土を使って作品を作ることにしました。   先ずは粘土を使って造形の練習です。

ロゴマーク貼り付け完了

 こどもがつくる森での遊具制作や勿来の関こどもトレイルは、日産スマイルサポート基金の助成を受けて実施しています。そのロゴマークを助成金で購入した刻印機で作製し、ツリーハウスに貼り付けました。   Fukushimaは原発 …

2022年 花が育む高校生と地域との交流支援事業

いわき支援学校くぼた校、勿来高校の生徒、地域住民、なこそ幼稚園児などが協働でプランターの鉢植えを行い、窪田町の通りや事業所、各家庭の軒先に飾ってもらうことで街の美化と活性化を図る事業で、5年目になります。 今年は、窪田町 …

環境問題 第1回海ゴミ調査 勿来沿岸部

高校生が取り組む地球規模の環境問題プロジェクトの第1回海ゴミ調査を実施しました。 いわきの海岸線は全長60Km、南部・中央・北部と3エリアでの調査を計画、第1回では南部の勿来沖合での調査となりました。参加者は磐城高校生徒 …

農福連携による遊休農地解消に向けた農業環境改善事業

農業と福祉の融合をテーマに取り組んでいる事業で、農業の後継者不足と障がい者の終了支援の解消を図るために、方向性を探る社会実験としての事業。 障がい者施設みなみテラスとの共同作業、利用者3名と職員2名が毎週2回月曜日と木曜 …

花が育む高校生と地域との交流支援事業開催

今年で第4回目となる事業で、今年からなこそ幼稚園時72名が参加してくれました。 11月30日実施 高校の敷地内で町の活性化を進める事業を行っている。高校生と地域住民との交流に幼稚園児が参加したことで総勢140名での一大イ …

勿来の関薪能上演

10月27日 勿来の関薪能を上演しました。 11年ぶりの吹風殿での薪能、今回は屋外に特設舞台を組んでの取組。   寝殿造りの中では、山井綱雄さんによる能楽ワークショップ。高砂を吟じています。   &n …

交流スペース勿来(なっくる)試食会

10月19日のオープンを向かる前に、10月16日試食会を開催いたしました。関係者12名限定での開催ですがCafé、nacoroキッチン、ハンモック、屋上の魅力、そしてランチを味わってもらいました。

PAGETOP