トップページ
2022年 事業活動
①こもれびの森制作と勿来の関こどもトレイル自然体験活動事業
(継続2年目) 助成先:日産スマイルサポート基金
➁高校生が取り組む地球規模の環境問題プロジェクト
助成先:いわき市まち・未来創造支援事業
③勿来の関の魅力開発・自然資源活用事業
助成先:いわきまち・未来創造支援事業(ソフト)
④花が育む高校生と地域との交流支援事業
助成先:いわき市まち・未来創造支援事業
(公財)花と緑の博覧会記念協会
当会の事業が紹介されている動画サイト
共同通信社
http://www.youtube.com/watch?v=SxC7Yqe8Eag&list=PL76884217F5FA7619
空撮家「酒井英治さん」の提供による映像
http://www.youtube.com/watch?v=wtgZowdozyY
是非ご覧下さい。
<img src=”http://users694.lolipop.jp/cnt/accnt.php?cnt_id=1947240&ac_id=LAA0027943&mode=total”>
お知らせ
勿来の関こどもトレイル開催
7月30日今年第1回目となる勿来の関こどもトレイルを開催しました。参加者24名、学生スタッフ14名、環境アドバイザー2名を二班に分けて行いました。 環境アドバイザーから勿来の関に生息する植物や昆虫について説 …
高校生が取り組む地球規模の環境問題プロジェクト報告書完成
2023年6月8日 未分類
2022年度版高校生が取り組む地球規模の環境問題プロジェクトの活動報告書が出来ました。 今回は、勿来地区内の圃場にある肥料カプセルの採取と調査、川の汽水域砂浜でのマイクロプラスチック採取、三重県四日市大学訪問と徐放性肥料 …
こもれびの森制作と勿来の関こどもトレイル開催
今年もこもれびの森制作と勿来の関こどもトレイルを実施します。 チラシ 現在参加を希望する親子の皆様を募集しております。5月30日19:00から放送のFMいわき「飛田とベティ」でも、メンバーが生出演で募集を呼びかけます。 …
高校生が取り組む地球規模の環境問題プロジェクトでの四日市現地視察実施
2023年3月18日・19日、徐放性肥料のマイクロプラスチック問題では国内でも先進的な取り組みをしている四日市大学千葉教授の研究室を訪問し、いわき市内の高校生と共に学習してきました。 いわき市内からは、磐城高校・磐城桜ケ …
写真集
- 2016年7月19日 日本女子体育大学ライフセービング部 写真集
- 2013年9月18日 写真集 ボランティアセンター活動報告 写真集①
- 2013年9月14日 写真集 津波の瞬間
- 2013年9月13日 写真集 勿来の被災地 岩間町の被災状況
- 2013年9月13日 写真集 勿来の被災地 小浜町の被災状況
新着ブログ記事
- 2012.02.24日々 感じること
- 2012.02.21なこその希望”鎮魂祭”-ナノハナテント2
- 2012.02.21なこその希望”鎮魂祭”-ナノハナテント
- 2012.02.09なっくる新聞 第4号!!!
- 2012.02.092月の予定